使えると便利なQR決済とは?
QR決済はクレジットカードやデビットカードといった現金を直接取引することのないキャッシュレス決済の仲間で、QRコードという白と黒で構成された四角形のバーコードを読み取ることで決済するシステムのことです。
ユーザーにとっては小銭や紙幣の煩わしいやり取りを省略でき、お店側にとってはIC決済システムより導入が容易であるという利便性があり、日本でも普及する理由となりました。
気になるQR決済のご利用方法
QR決済の利用は、基本的にアプリから行います。
アプリをダウンロードしてプロフィールや引き落とし口座情報などのお支払いに必要な情報を入力するだけなので、数分で利用が開始できるようになります。
QR決済はユーザースキャン方式とストアスキャン方式の2つの種類があります。
前者は「QRコードをスマホに表示させて読み取ってもらうもの」、後者は「お店に設置されているQRコードを読み取るもの」になります。
場合によっては、同じアプリの使用でもお店ごとにユーザースキャン方式とストアスキャン方式が別れているものもあります。
ご利用の際はお店に確認を取るようにしてください。
その場で、もしくは後払い
気になるのはどのタイミングでお金が引き落とされるかということですが、QR決済ではお支払いが完了したらその場でお金が引き落とされる「プリペイド方式」が主流です。
あらかじめアカウントに入金しておいて、その分のお金でお買い物を楽しむといった方式になります。
他にはクレジットカードを紐付けて行う「後払い方式」あります。
引き落としのタイミングを理解した上で選択できると良いでしょう。
日本に普及するQR決済サービス
日本にはQR決済方式を取り入れたサービスが複数あります。
その代表的なものとして、PayPay・LinePayなどが挙げられます。
PAYPAY
いわゆる100億円キャンペーンで一躍有名になりました。
キャンペーン以後も20%ポイント還元などのキャンペーンをコンスタントに行っている注目のQR決済です。
LinePay
専用アプリのダウンロードの必要なしに利用できる魅力的な決済方法です。
また送金システムが非常に発達しており、Lineの友達同士の間で気軽に送金ができるので、食事に行った際の割り勘などわざわざ現金を用意せずにお金のやり取りが可能になります。
このように、QR決済ごとに得意分野があることを理解した上で、「友達と食事に行くときはLinePayでまとめて支払って、そのあとは街でPayPayを使って高還元率でお買い物」などの使い分けがオススメです。
賢く使ってお得なQR決済生活を
QR決済は普段使い慣れているクレジットカードやデビットカードの延長線上にあります。
最初のハードルさえ乗り越えてしまえば、場合によっては、よりお得にお支払いができてしまうこともある魅力的なサービスです。
ぜひお好みのサービスを探してご利用されてみてはいかがでしょうか?